
海外旅行に日本食?
海外旅行のおすすめについて書いています。
海外旅行に日本食?と思われた方も
いると思いますが、、、
意外と!海外旅行が好きな人の中には、
日本食しか食べられない人も多いです。
私も数年海外で暮らしたことがあります。
正直日本食よりも海外の料理の方が
好きです。(欧米のパンを除き)
それでも1か月程度経つと、あっさりした
日本食が食べたくなります。
特に、そうめんや卵かけごはんが
食べたくなりました笑
国によっては、全く日本食が売っていない
都市や国がありますので、
旅行に行く際は、前もって、日本食を準備
されることをおすすめします!
(ハワイは準備する必要ないですが)
では、早速、手軽で軽い日本食をご紹介します。
おすすめな日本食 10選♪
旅行で持っていくといい日本食をおすすめします。
特に飛行機内の荷物の重量制限がある場合が
ありますので、軽いものを選んでいます。
①日本米(さとうのごはん)
炊く環境があれば、お米を持っていき、
なければ、さとうのごはんがおすすめです。
レンジがないホテルでは、フロントで
レンジを借りたことがあります!
②ツナマヨのチューブ
おにぎりを作るにしても、ツナマヨは便利です。
パスタにもできます。
ツナ缶ですと思いですが、ツナマヨになっている
マヨネーズのようなチューブが売ってますので、
おすすめです。
③ふりかけ
海外で自炊しようとすると、ごはんと味噌汁
になってしまう時があります。
そんな時は、ふりかけで味をつけられるので、
あると便利です。
また、のりたまを持っていくと、
お茶漬けにもできます!
④パック仕様の缶詰
重たくなるのを防ぎたいので、
パック仕様のものがおすすめです。
やはり缶詰は何でも使えるので
おすすめです。
⑤味噌汁
これは必ず飲みたくなりますね。
ご飯と味噌汁があれば、
日本食にもなりますから、
レトルトを持っていきましょう
⑥スープの素
春雨スープを持っていきます。
春雨があると1つのおかずにも
なりますし、軽いので、
おすすめです。
⑦のり
おにぎりにもいいですし、
ふりかけの代わりにもなります。
⑧ラーメン
これはお湯さえあれば、食べれますので、
ホテルでも何とか食べれます。
⑨カレー
レトルトカレーであれば、
レンジや鍋があれば、すぐ食べれます。
⑩レトルトの親子丼、牛丼など
これはかなりおすすめです!
海外にいるとバリエーションが
減ってしまいますが、
このレトルトがあるだけで、
手軽に丼ぶりが食べれます。
おかずは現地で野菜を調達して、
作ってくださいね。
こういう面からしても、
私がいつもおすすめしているように、
ホテルではなく、コンドミニアム、
貸別荘をおすすめします!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
必要な日本食10選は
ありがたい必需品なので、
是非持って行ってくださいね。
今日もお読みいただき、
ありがとうございました。
今日もハッピーになりますように♪