
日本で両替?海外で両替?
海外旅行のおすすめについて書いています。
今日は、海外旅行で重要な両替になります。
両替する際、日本で替えた方が安いのか、
海外で替えた方が安いのか、
迷いませんか??
私は今まで結構迷い、その度に調べながら
両替をしてきました。
今回調べたところ、
意外にも地域や通貨によって、
両替する場所を変えた方がいいことが
分かりました!
ただ、1つ分かったことですが、
ドルで、110円と111円、10万円換金すると、
8ドル程度の差になります。
それを多いと思うか、少ないと思うか個人差
だと思います。そのあたりは判断してくださいね。
また他のサイトで外貨宅配を紹介している
ところが多いですが、気を付けてくださいね。
では、早速、調査結果を紹介します♪
地域別安い両替所
北米
アメリカドルの場合
両替所 | 場所 | ドルレート(小数点以下切り捨て) | 手数料 |
金券ショップ | 日本 | 108円 | 低 |
銀行 | 日本 | 108円 | 高 |
成田空港 | 日本 | 109円 | 高 |
外貨宅配 | 日本 | 109円 | (低) |
ロサンゼルス街中 | LA | 110円 ロサンゼルス比較サイト最安値 | 低 |
カナダドルの場合、もう少し差がつきましたが、
どちらも日本で換金した方が安い
という結果になりました!
ちなみに、最安値の金券ショップは、
大黒屋が安かったです。
ヨーロッパ
ドイツ ユーロの場合、
両替所 | 場所 | ユーロレート(小数点以下切り捨て) | 手数料 |
金券ショップ | 日本 | 125円 | 低 |
銀行 | 日本 | 128円 | 高 |
外貨宅配 | 日本 | 126円 | (低) |
成田空港 | 日本 | 127円 | 高 |
フランクフルト街中 | ドイツ | 126円 フランクフルト比較サイト最安値 | 低 |
他の国も見ましたが、
ユーロに関しては、概ね日本で換金した方
がよいということが分かりました。
アジア
アジアにはマーケットがあるため、
意外でマーケットの前で個人的に
換金する人などを見たことがよくあります。
そういった闇業者は除いた
正規のレートでお伝えします。
両替所 | 場所 | レート(小数点以下切り捨て) | 手数料 |
金券ショップ | 日本 | 台湾4.1 タイ3.7 シンガポール82 | 安 |
外貨宅配 | 日本 | 台湾4.1 タイ3.8 シンガポール82 | 安 |
成田空港 | 日本 | 台湾4.5 タイ4.1 シンガポール85 | 高 |
空港 | 現地 | 台湾3.7 タイ 3.45 シンガポール81 | 高 |
3か国書いて見ましたが、
今度は現地の方が安いという結果になりました。
オセアニア
両替所 | 場所 | AUSドルレート(小数点以下切り捨て) | 手数料 |
金券ショップ | 日本 | 84 | 安 |
外貨宅配 | 日本 | 84 | 安 |
成田空港 | 日本 | 85 | 高 |
街中両替所 | AUS | 75 | 中・安 |
こちらも現地の方がかなり安いという結果になりました。
まとめ
ドルとユーロは日本、それ以外は現地で
両替すると安いという結果になりました!
覚え方としては簡単ですね。
また金券ショップが安いことが
分かりましたので、是非利用してください。
今日もお読みいただき、
ありがとうございました。
今日もハッピーになりますように♪